<料金変更のお知らせ>
6月1日より
カット料金を+300円
カラー、パーマ、縮毛矯正のメニューを+500円
上記の様に変更させていただきます
また、大学生、専門学生においては従来通り3500円(税別)でさせて頂きます
よろしくお願い致します
6月1日より
カット料金を+300円
カラー、パーマ、縮毛矯正のメニューを+500円
上記の様に変更させていただきます
また、大学生、専門学生においては従来通り3500円(税別)でさせて頂きます
よろしくお願い致します
こんにちは。
ザキパパが新しい筆ペンを購入したと聞き
来月からのザキパパの一枚が一層楽しみになっている
ザッキーです
#ザキパパの装備レベルが上がった
#毎月更新のザキパパの絵を店内に飾っています
全国的に梅雨入りが発表されました
雨や湿度は生活においても髪の毛においても
良いものではないですね~
と、まぁよくありがちな季節ネタの会話をしてみました笑
いや、でももう梅雨ですよ
6月ですよ
もう一年の折り返しですよ
早すぎですよ!
過ごしやすい時期はもう少しで
時期に暑い夏がやってきます
今年の夏はどんな夏でしょう?
5月とかでもすっごい暑い日があったので
戦々恐々としています
じめじめや、あっつい、過ごしにくい日が増えてくると
色んな事にやる気をそがれたりしますよね?
今日はそんなやる気が出ない日にピッタリな
火を使わない、行程も少ない
簡単レシピのご紹介
#今日はつなぎの会話が雑だな笑
丁寧な繋ぎではないですが
繋ぎの会話はこんな感じでよろしいでしょうか?笑
ではでは、ザッキーの酒と肴行ってみましょー!!!!
今日のメニューは
~その気になれば包丁も使わない~
「油混ぜうどん」
材料
冷凍うどん
卵黄
キムチ
刻み海苔
天かす
ツナ
もやし
※上記はトッピング
#トッピングはご自由に
まず冷凍うどんはチンしておきましょう
次にトッピングの準備
卵は黄身と白身を分けておきます
#白身はウェイパーと熱湯で中華スープとかにしてね
キムチは細かく刻んどいて
#包丁面倒ならキッチンバサミでチョキチョキと
もやしはレンチンしてウェイパーとごま油
#簡易的なナムルだね
ツナ、海苔、天かすはそのままでオッケー
これでトッピングの準備は完了
そして器にタレを作ります
醤油 小さじ2
オイスターソース 小さじ2
鰹節 適量
#面倒でなければレンチンしてパラパラにしとくといいよ
とろろ昆布 適量
#なければ塩昆布
#塩昆布の場合は醤油の量調節してね
砂糖 小さじ半分
酢 大さじ1
このタレが美味しいのです☆
そしてレンチンされたうどんをタレに和えて
トッピングを載せれば完成

レンチンされたうどんを氷水でしめれば
冷やし油混ぜうどんにもなります
火も包丁も使わない
「油混ぜうどん」
普段料理しない方でもできる簡単レシピです
是非是非やってみてください
最後まで読んでくれた方
ありがとうございます!!
こんにちは。
昨日、初めて頭蓋骨矯正に行ってきて
眼球をもっと動かして目を使った方がいいと言われ
積極的に眼球を動かすように心がけてる
ザッキーです
#頭蓋骨矯正おススメです
#頭を動かして見てる事が多いらしく眼球も使った方が良いみたい
今日はお客様から頂いた差し入れのご紹介
この手の差し入れはもらったことがなかったので
ザッキー的にめちゃくちゃ嬉しかった
引っ張ってもあれなので言っちゃいます
今回頂いた差し入れは・・・

小学校の給食レシピ集です!!!
給食調理師のお客様が
ザッキーは料理好きやからと
過去、卒業生に送ったりしていたものを
プレゼントして頂けました
#続けてよかった「酒と肴」
これね
めっっちゃ面白いんです!!!!
まずメニュー見てるだけで懐かしい!

シンプルだけどなんだか美味しい
「ほうれん草のソテー」
#コーンが良いよね

給食以来食べてないかも
「ボルシチ」
#ボルシチを覚えさせてくれてありがとう

ザッキーの好きなスープランク1位
「中華コーンスープ」
#ザッキーはコーンが好きなようです

このブログでも何度か取り上げている
不動の人気第1位
「プリプリ中華炒め」
#美味しいよね~
などなど
挙げだすとキリがないんですが
読んでるだけでとっっっっても懐かしい!!
そしてそしてそして!
読んでて一番びっくりしたのが
カレーです
給食のカレーって
家庭の味でもなく
お店の味でもなく
給食のカレーというカテゴリを確立していると
ザッキーは思っています
なんか真似できない
そんな唯一無二の存在のカレー
その唯一無二たる所以が少し分かりました

これが給食カレーの全貌です
そら唯一無二ですよね
手作りのルー
ローリエやオールスパイス
トマトピューレやフルーツチャツネ
#フルーツチャツネ?
そしてとろけるまで炒めた玉ねぎの甘み
ここも挙げだすとキリがない
給食のカレーよ。。。
ここまで手をかけて作られていたのか
知れてよかったのと知らなければ良かった
なぜ知らなければ良かったかって?
食べたくなるじゃないですか!!!
フルーツチャツネを用意しないとじゃないですか!
#フルーツチャツネってなんだ!?
いやー
ほんと知らんかったです
給食カレーにここまで
手間暇がかかっていたとは。。。
いつかいつか
ザッキーも作って「酒と肴」コーナーで紹介したいと思います
皆さん
バールバロにご来店いただければ
給食レシピ
読むことができます
皆さんとの給食トーク楽しみにしています(*^^*)
「皆さんの思い出に残ってる給食は何ですか?」
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!!
こんにちは。
先日の休みは
田舎移住した妹の家に遊びに行き
作り置きおかずを五品こしらえて
良き、叔父活をしてきた
ザッキーです
#ザキ妹は何と呼ぼう?
#ザキシス?ザキイモ?
さて今日はタイトルから伝わるかな?
少し真面目な回です
そしてこれはザッキーが
ずっと言ってて、ずっと伝えたい話です
#最初に行っときますが今回は長めで真面目です
良ければ最後までお付き合いください
#特に男子学生の皆様
#男子学生の親御さん
男子学生の皆さん、スタイリングはされますか?
ザッキーは皆にスタイリングをしてほしいと思っています
モチロン、学校の校則で規制されている方も
いるとは思いますが
休みの日にでも
毎回じゃなくても
たまにはスタイリングしてほしいと思っています
なぜスタイリングしてもらいたいか、なんですが
スタイリングとなると皆さんどんなイメージもたれますか?
スタイリング=カッコ良くする
こう思われる方が多いんじゃないかなと思うんですが
#もちろんそれも正解です
ザッキーが思うにスタイリングって言葉には
もう一段階意味があって
スタイリング=身だしなみを整える
こういう意味「も」あると思っています
この身だしなみのスタイリングを
学生の頃から身につけておいてほしいんですよね
学生時期にはスタイリングはしてもしなくても。
むしろ学校によってはしない方が。
そんな環境ですが
社会人になると
身だしなみは一つの評価基準になります
学校の先生を思い浮かべて下さい
ノーセットでぼさっとした先生
軽くセットして身だしなみを整えている先生
髪の毛をしっかりスタイリングで遊ばせている先生
ぱっと見で授業の説得力がありそうなのはどの先生でしょう?
「授業は見た目ではなく中身でしょ」
それも分かります
ですが
授業の内容に差がない時
最初の印象で話の入り方が変わることはあると思います
会社の入社面接で同じ学歴
履歴書では甲乙つけがたい時
ノーセット子か身だしなみを整えた子
どちらを選ぶか
必ずしもその方がいいと言い切っている訳ではないですが
身だしなみを整えて損はないです
そしてそんな事は分かっている方も多いんです
ですが!
ですが!
普段からスタイリングをしない方が多いんです
しなあかん時にするから~
やる時はやるよ~
そう言われる方が多いんです
ですが皆さん
普段してなくて、たまにやる時にうまくできるでしょうか?
そうなんです
たまにしかやらないとうまくいかない事があるんです
そうなれば「しなければ良かった」
になる方が現れるんです
「しなければ良かった」
ではなく
「普段からしておけば良かった」
こう思ってもらいたい
そして普段からたまにはしておこう
こうなってほしいわけなんです
髪の毛を遊ばせてカッコ良くするセット
これはトレーニングやスキルが必要です
ですが
身だしなみのセットはそんなに難しくないんです
#簡単とは言わないよ
#ちょこっと練習しよう
自分の手にしてしまえばさらにハードルは下がります
それを大人になってからやろうとするより
学生のうちに身につけておく方が絶対いいんです
#もちろん大人の方も身につけましょう
そのお手伝いをバールバロはさせてもらいます
今年は身だしなみセットを勉強する会もしようと思っています
#500円だけ握りしめてきてね
早いうちから身だしなみスキルを身につけましょう
今回は長々と真面目な話をしましたが
最後まで読んでくれた方
ありがとうございます
たまにはこんな回もさせてもらおうと思います
#長かったら飛ばしてね
周りに若くてスタイリングに興味がない男の子が
いる方は是非この話をしてあげてください
よろしくお願いします
こんにちは。
母の日が近づいてきて
今年は何をプレゼントしよか
考えるのを楽しんでいる
ザッキーです
#根っからのプレゼンター気質です
#皆さんは何をあげますか?
GW終わりましたね
皆さんはいかがお過ごしだったでしょう?
お出かけされましたか?
ゆっくりされてましたか?
皆さんのお話を聞くのを楽しみにしています(*^^*)
さて、今日のザッキーの酒と肴の回なんですが
GW中に来ていただいたお客様から
要望があったレシピのご紹介です
ちなみに要望をくれたお客様は
小学生のお客様です
#小学生の頃から料理に興味は素晴らしい
自分でカルボナーラを作ってみたいと。
しかしカルボナーラをきちんと作ろうとしたら
生クリームなり材料を集めるのに手間がかかります
そこで今日は最近YOUTUBEなどでも流行っている
お手軽カルボナーラのご紹介です
#フライパン一つのワンパンレシピです
#具材ナシなら包丁もいりません
これならお子様でも作れるはず
ではではザッキーの酒と肴
いってみよーーー(*^^*)
材料
パスタ1.6m(太目がおススメ)
卵
ピザチーズ
玉ねぎ※
ソーセージorベーコン※
※具材はお好みで
具材を入れる方は
まず具材を切って炒めます
そして炒めた具材はいったん避難
そしてここからパスタ調理にに移るんですが
今回のパスタ
先ほども言いましたが
フライパン一つでやります
#今流行りのワンパンパスタ
#1人分ならおススメは20cmフライパン
まずフライパンに350mのお水
そこにコンソメ小さじ1/2と塩ひとつまみ
#和風が良ければ白だし小さじ1
そして沸騰するのを待つ間に
卵、ピザチーズ、黒コショウを混ぜておきます
#チーズの量はお好みで
そしてゆで時間にならってパスタを茹でます
#時間と共にパスタが煮汁を吸っていきます
ゆで時間通り茹でると
煮汁の量がパスタソース分ぐらいになります
そうしたら超弱火にして
混ぜておいたチーズ卵を投入
そして和えます
#具材もここで投入
チーズが溶けて馴染めば完成です
#海苔やオリーブオイルなどトッピングはご自由に
牛乳や生クリームは使ってないですが
これがカルボナーラになるんですよ
具材ナシならフライパン一つで
包丁無しで
調味料を入れて煮るだけ
超絶簡単なカルボナーラ
是非是非やってみてください(*^^*)

今流行りのワンパンパスタ
「カルボナーラ」
最後まで読んでくれた方
ありがとうございます!!
こんにちは。
先週の火曜日に初めての一人営業を乗り越えた
ザッキーです
#トイレとご飯のタイミングに悩んだよ
#また時々一人営業頑張ります
さて
以前からお伝えしていた
新メニューのヘッドスパ
その名も
「温冷浴スパ」
いきなりですがお詫びです(T_T)
5月1日から新メニュー解禁の予定でしたが
メーカーのGW休みを完全に忘れていて
新メニューの商材が届いておりません(T_T)
#責任は全てザッキーにあります
なので温冷浴スパの解禁はGW明けになります
期待だけさせて詰めが甘く
申し訳ないです
#どんな罵声もザッキーは受け止めます
ただ!
その分延期期間もスキルアップに努めます
ちなみに先週も
講師の方を招いて
最後の確認作業もさせてもらいました
モデルになって頂いた方にも
好感を持っていただけたので
皆さん期待していて下さい
#期待していてください
#大事なことは二回言う
あっ
あとGW中は皆さんお出かけされるので
予約がゆっくりな事もあるので
お時間ある方はご予約お待ちしています(*^^*)
ではでは珍しく短いブログになりますが
落ち目がある時はさらっと終わります笑
GW明けの
温冷浴スパ
お楽しみに~!!!
こんにちは。
先週見に行った
バスケットのBリーグが
予想以上に面白くて
来シーズンはお客様と一緒に
ハンナリーズの試合を見に行きたいと思ってる
ザッキーです。
#バールバロと行くハンナリーズ
#大人の遠足とか素敵じゃないです
継続って難しいですよね
ザッキーも去年キックボクシングを始めましたが
続きませんでした
継続は力なり
よく言ったものでほんとにそうだと思います
そんな継続、根気
そんな言葉がぴったりな人が身近にいます
そうです
ザキママです
ザキママの継続力と根気はほんとに凄い
#身内を褒めるのは変な感覚笑
5、6年前から始めてる習字
年数も凄いですが
さらに凄いのがその進捗
もう次の字書いたらいいやん
と周りの人間はみなが思っていても
まだ習得してないと
ひたすらに納得がいくまで
同じ字を書き続けれるんです
コロナで間が空いたとはいえ
10年続けている結髪にしてもそうです
#結髪は日本髪のことだよ
ひたすらに細かいポイントを突き詰めて
やり続けています
そんなザキママが先日
こちらも10年続けている
和裁教室の10年表彰会に行ってきました
今日は表彰会に行ってきたザキママに
行ってきた感想をもらったので
そちらを載せさせてもらいます
ザキママの10年表彰会
最後まで読んで頂けると嬉しい限りです
原文まま
4月14日は和裁教室の証書授与式でした
お客様の着付けをきっかけに
習い始めて10年
あっという間の10年
忍耐の10年
楽しくなってきた10年
色々振り返りながらの10年授与式
とても楽しい時間でした
ミセスコースで
仲良くさせてもらっている友達もいれば
はじめてお目にかかる方もいました
学校でもあって、仕立て屋さんでもある
藤工房の社長さんや
諸先生方、和裁士さんともお話しできました
10年目にして初めてそういった会に
出席させてもらい
美容の世界とは違った空間を体験出来ました
私は根気だけは自信があるんですが
長く続けられている周りの環境に感謝し
まだまだ頑張っていきます
最近ではだんだんと着物離れになっているけど
着物ってやっぱり良いですよ
皆さんも着物でお出かけしませんか?
興味がある方はぜひザキママに何でも聞いてください(*^^*)
最後に
表彰式の模様と
私が縫った道中着になります
つたない文章ですが
最後まで読んでいただいた方
ありがとうございます!!
こんにちは。
今日は初めてBリーグの試合を見に行くのに
#バスケットのプロリーグね
ワクワクしている
ザッキーです。
#京都ハンナリーズ
#頑張れ京都ハンナリーズ
さて今日はタイトルの通り真面目に
美容のトークを
っていうのも以前からお伝えしていましたが
バールバロでは5月から
ヘッドスパの新メニューが
登場します
#月末に最後の勉強会もします
そこで!
ヘッドスパをするとどう良いのか
この辺についてお話ししたいと思います
先に言っておきますが
今回は真面目な話をつらつらと書いていますので
途中でやめられても大丈夫です笑
#たまにはそんな会もいいよね
気持ちいい
リラクゼーション
癒し
こういった体験の価値もある
ヘッドスパですが
今日はその効能の部分についてです
これはだれしもだと思いますが
綺麗な髪の毛になりたいですよね
そのためにトリートメントとかを
するんですが
トリートメントは体で言うとサプリです
体に足りてない栄養を補うものです
なのでその栄養がまた足りなくなると
元々の状態に戻ります
ヘッドスパはその元々の状態を良くするものです
たとえ話によく使うんですが
ヘッドスパは畑の地盤を整える作業です
荒れた畑からは良い食物は育ちません
なので髪の毛も頭皮が荒れていると
良い髪の毛は生えてきません
なのでヘッドスパをして頭皮環境を整えるのが
大事になってきます
次にマッサージの要素です
頭皮には筋肉があります
#前頭金、後頭筋、側頭筋
体の筋肉同様
使わないと筋肉のしなやかさは衰えます
そしてしなやかさが衰えると
筋肉は固くなります
そして筋肉が固くなると
それはダメ!!!
と体が指令を出し
頭頂部にある脂肪を筋肉に供給し
筋肉は柔らかさを保ちます
しかし脂肪を供給した頭頂部は固くなります
固くなると血流が悪くなります
ちなみに体からいろんな部分に栄養が供給されて
頭部に栄養が供給されるのは
一番最後です
ってことは
ただでさえ供給されにくい場所なんですね
その供給されにくい場所の血流が悪いと
栄養が届きにくくなります
そうなると健康的な髪の毛は生えてきません
毛が痩せていきます
側の毛に比べて
頭頂部の髪が細くなってきたと悩んでる方
少なくないと思います
そういう方はヘッドスパないし頭皮のマッサージ
効果的だと思います
ただ!!
ここで注意点を一つ
サプリやトリートメントに比べ
頭皮のメニューは可視化や効果実感されるのに
時間がかかります
少しずつ良くなっていくもので
劇的によくなるものではありません
なので長い目で見ることが大事です
コツコツ地道にですね
そのためのお手伝いをバールバロでも
させて頂きますので
5月からの新メニュー
お楽しみに!!
真面目な文だったので
読みにくかったと思いますが
最後まで読んでいただいた方
ありがとうございます!!
こんにちは。
以前からお伝えしている
5月からの温めて冷やして血流をよくする
頭皮環境改善ヘッドスパの
名前を何にしようか
悩んでるザッキーです
#整えるスパとか?温冷浴スパとか?
#悩んでます(T_T)
今日はザッキーと酒と肴ブログ
2020年からコロナ禍になり
飲みに行くのが難しい時期があり
おうち時間が増えた為
なにか新しい趣味を探さないとと
思いやり始めた料理
まさか3年経っても熱が続いているとは
思いもしなかったです
#根本は3日坊主野郎です
そして料理と同時にどうせ作るなら
作った料理を写真に収め
やり始めたインスタ更新
これは元々
ザッキーはコロナ禍で飲みに行かずちゃんと家にいるよ
と周りに発信するために始めたんですが
気づけば2020年4月から
75日連続で投稿していました
これまた3日坊主ザッキーからしたらビックリでした
継続は力なり
よく言ったもので
続けることによって
盛り付け、写真の撮り方、背景設定
みるみるうちに上達していきました
#自分で言っちゃう
そうするとザッキーは欲深きもので
もっと映えたい
そう思った時期もありました
#ザッキーも映え意識してました
今回の酒と肴は
超絶簡単。しかし映える
そんな映えレシピのご紹介
それでは酒と肴
行ってみましょう
材料
鶏むね肉一枚約300g
#モモでもいいよ
#今回はヘルシーに
長いも
まず鶏肉一枚をフォークでめった刺しします
#柔らかくなるのと味が染みこみやすくなるよ
そして耐熱容器に入れ
醤油、オイスターソース、酒を大匙1入れて
生姜とニンニクをすり、揉みこむ
そして30分ほどつけます
そして電子レンジで5~6分
その後すぐ取り出さず
レンジの中で5~6分閉じ込めます
#余熱で中まで熱を通します
さすれば鳥チャーシューの完成
でここからが映えポイント
この鳥チャーシューでもすでに美味しいんですが
今回はとろろをひいて盛り付けましょう
#とろろは映える
#そして美味しい
長芋を擦ってそこに少しだけ白だし投入
それを絨毯のように敷き
その上に鳥チャーシューを寝かせて
いろどりで海苔を乗せちゃいましょう
とろろの白に
チャーシュー皮目の黄金色
そこに海苔の黒
うん。見事なコントラストです
そして味も間違いなし
包丁も極力使わず
簡単にできる映えレシピ
是非是非皆さんもやってみてください
映えを意識しました
「鳥チャーシューとろろ掛け」
最後まで読んでくださった方
ありがとうございます!!
こんにちは。
一本歯下駄営業も20日を過ぎ
いよいよ下駄姿が板についてきて
さらに下駄の似合う男を目指している
ザッキーです
#目指せ下駄男
#履いていると足の疲れがかなり楽です
皆さん前回のブログはご覧になって頂けましたでしょうか?
読まれていない方にもう一度お伝えします
わたくしザッキーは
晴れ男なんです
昨日桜を見に行く予定をしていたんですが
先週水曜日段階では月曜日の予報は
降水確率70%
まぁまぁ絶望的な数字ですよね
しかしザッキーは全く心配していません
なぜなら晴れ男だからです
そしてどうなったか
結果は言わずもがなですね
昨日の天気は晴れ
晴れ
晴れ
ね?言ったでしょ?
#なんのドヤ感
晴れ男トークはこの辺にしまして
桜の話に行きましょう
どこに行こうか考えた時
まず行きたいご飯屋さんがあったんですよね
そのご飯屋さんの話は後半に詳細を書きますね
#詳しくおススメするので是非最後まで読んでください
#絶品飯です
そのご飯屋さんの場所は信楽
なので滋賀で桜を見ようかなーと
どこにしようか色々検索した状態で
とりあえず出発
宇治を通過して
#宇治橋近辺桜綺麗でした
宇治田原も通過し
#やすらぎの道の桜綺麗でした
#穴場かも
滋賀に入ります
ん?
進めば進むほど桜の様子が・・・
そしていよいよたぬきロードに差し掛かると
桜は姿を消しました
うそーん!!!
そら分かります
分かりますよ
京都より滋賀のが寒いのは
しかし!しかし!
こんなちょっとの距離で
こんなに咲き加減が変わるのか!!!
#事前に調べとけよ
とりあえずご飯を美味しくいただき
せっかくなので朝ドラ、スカーレットのロケ地に行き
#なんだかんだ楽しむ
#ザッキーはただではこけません
たぬきロードを楽しみ滋賀を離れました
どこに行こうと一旦路頭に迷い
帰り道に宇治でブラブラするか
何個か考えましたが
先日のブログを書いた際に
お客様から
八幡の背割提をおススメしていただいたので
信楽から八幡へレッツゴー
以前淀の美容室で働いていながら
何気に桜の時期の背割提には行ったことがなかったので
ワクワクしていきましたが
全長1.4キロにおよぶ桜並木
いやー、良かったですね!!
桜並木を通り抜けるのも綺麗
折り返してからは
下から桜並木を眺める
これまた絶景
堤防沿いではたくさんの屋台も出ていて
花より団子派の方も楽しめる事間違いなし
個人的におススメなのは
SOMA Coffee
というコーヒー屋さん
豆からひいたコーヒーを注文が入ってから
淹れてもらえる一風変わった屋台でした
#激渋でした
#注文が立て込んでも慌てないメンタルが羨ましい
桜まつり期間中はたくさんの来場者の方で賑わうと思うで
ぜひ皆さんも楽しんできてもらえたらと(*^^*)
最後に
ザッキーのおススメグルメ情報
本日訪れたのは
信楽の「銀俵さん」
近江米が美味しく頂けるお店です
ザッキーが頼んだのは
「縞ほっけ定食」1860円
#ご飯はおかわり自由
ここにこだわり卵を一つトッピングで
まずこのほっけでご飯を平らげる
#美味しいに決まってる
そしてご飯をおかわりし
卵を白身と黄身に分けて
白身は大和芋にいれて混ぜる
その大和芋をご飯にかけて
真ん中をへっこませて
黄身をイン
#はい。優勝
そして少し残しておいたほっけを使い
最後のおかわり
分かりますよね
そうです
〆のお茶漬けです
#最高にキマリます
ひとつの定食で三度の楽しみ
信楽の「銀俵」
信楽に行かれた際はぜひお立ち寄りください
以上
ザッキーのおススメグルメでした
最後まで読んでくれた方
ありがとうございます!!
こんにちは。
今日ばかりはWBCを流しながらの
営業をさせてもらった
バールバロ、ザッキーです
#日本おめでとう
#お客様と歓喜を共有したよ
以前、ザッキーは生粋の晴れ男だと言ったことを覚えていますか?
お出かけが決まり週間天気予報が発表されると
毎日のように天気予報とのにらっめこが始まります
一日に5、6回は天気予報を見ます
#つまり一週間で40回は見る
晴れを願う気持ちは誰よりも強いです
#ストーカー気質な訳ではございません
そんな気持ちが通じることが多く
私、ザッキーは晴れ男を名乗らせてもらっています
そしてこの晴れ男の真価を発揮するときが来ています
京都の桜の開花予想が発表され
#本日3月22日予想だそうです
ザッキーも桜を見に行く日を決めました
3月27日の月曜日です
そして27日の今日現在の天気予報は
雨です
降水確率70%
ですがまだ水曜日
戦いは始まったばかりです
皆さん見ていてください
これから毎日のようにザッキーは
27日の天気に念を送り続けます
そして晴れると信じています
来週のブログでの写真をお楽しみに(*^^*)
ちなみにまだどこの桜を見に行くかは決めていないので
皆さんのおススメの桜スポット教えてください(*^^*)
最後まで読んでくれた方ありがとうございます!
こんにちは。
前回のブログで紹介した
一本歯下駄を気に入って
バールバロ全員で履いている
ザッキーです
#ザキママへのメッセージありがとう
#下駄での営業一週間経過
以前、ちらっとブログでも言いましたが
ザッキーは1月に名古屋に行きました
#要件はフットサル
名古屋はご存じのように
食の宝庫です!!!
ひつまぶし
どてカツ
味噌カツ
名古屋コーチン
手羽先
などなど上げればキリがありません
そこで悔しいのが
ザッキーは小食です
そんなに食べれません(T_T)
しかも訪れた初日は
フットサル会からの飲み会
そうですね
楽しい会話と美味しいお酒
食を味わうのを忘れます
というか楽しく飲んでいると
ご飯はそんなにいりません
#ザッキーはですよ
#皆さん飲むときは食べましょう
そんなこんなで2日目のお昼は
せめて名古屋飯をってことで
厳選して味噌カツを食べに行きました
#矢場とん矢場とん
#皆さんはどの名古屋飯が好きですか?
矢場とん
美味しかったです!
昼から飲むハイボールも美味しかったです
#一緒に行った中で飲んでるのはザッキーだけ笑
しかし!
しかし!
これではまだまだ名古屋飯が食べたりない!!!
そんな風に思っていた矢先
お客様から名古屋飯のお土産がー!!!!
そうです!
名古屋飯の代表格
味噌煮込みうどんです(*^^*)
ザッキーは味噌カツを大変気に入ったように
味噌味が大好きです
さぁこれは楽しみだぞ
美味しく食べるのはもちろん
美味しそうに作ってブログにのっけてやる!
その決意を持ち作りました
ではではザッキーの酒と肴いってみましょう
材料
味噌煮込みうどんセット
油揚げ
人参
干しシイタケ
鶏肉
卵
まず干しシイタケを水にいれ戻し
#もちろん生シイタケでも可
人参は半月切り
鶏肉は一口大に切り
鶏肉を軽く炒めます
#炒めたほうが香ばしさがでるよ
そして水と出汁を入れわかして
具材を投入
そして付属の味噌と麺を入れ
湧いてきたら真ん中に卵を落とし
仕上げに天かすと七味をふれば
完成です
そう
文章上では何も問題なく完成なんです
#ザッキーのイメージはこちら
ですが!ですがー(T_T)
なぜだー!!!!
いや、なぜだではないですね
原因は鍋底が深いため具がふわふわして動く
もう少し底が浅く広い鍋を用意するか
スープの分量の計算が必要でした
しかし
しかし
原因がわかれば失敗ではないです
これを次に生かせばよいのです
ということでまだまだこれからも
ザッキーと味噌煮込みうどんの関係は続きます
そしていつか見た目も完璧な味噌煮込みうどんを
作ってやります!!!!
#何の所信表明
そして
見た目はうまくいかなかったですが
味はとても美味しかったです
前回のフットサル会で
名古屋に友達もできたので
また名古屋に行って本家の味も楽しみたいと思います
お土産頂きありがとうございました(*^^*)
お客様から頂いた
「味噌煮込みうどん」
最後まで読んでいただいた方
ありがとうございました!!