皆さんに質問です
こんにちは。
11/8の耳祭りで
納屋商店街のゆるキャラ
なやまっちの誘導係ができることに
ちょっとテンション上がってる
ザッキーです
#金髪がゆるキャラを誘導
#いじめてるみたいに見えないようにします
11月に入り
2025年も残り2ヶ月を切りましたね
#12月のご予約はお早めに
このぐらいの時期になると
私はお客様に毎年ある質問をします
その質問は
「今年のベストbuyはなんですか?」
今年買って一番良かったものは何ですか?
これを毎年聞いてます
買い物ってたくさんしますよね
その中で印象に残ってる
これ買ってよかったな
そう思えるものってどれくらい思い浮かぶでしょう
旅行や体験に使ったお金は印象に残りやすいですよね
でもモノを買って印象に残るって
結構難しいんですよ
こっからは私の考えですが
買い物のほとんどのモノは買った時がピークだと思ってて
でも買った時がピークのモノはあまり印象に残らず
買った以降は消費になります
では印象に残るものはどんなものか
買った後も価値が生めてるものだと思います
なんか話が難しくややこしくなってきたので
#ついつい難しい話に持っていきがちですみません
私のベストbuyを発表したいと思います
私の今年のベストbuyは2つあります
#ベストつってんのに2つ言う奴
蒸篭と万博下駄です
まず蒸篭

これはほんとに大活躍
オイルカットもできたし
蒸してる間にシャワーしたり筋トレしたり
時短にも繋がりました
#蒸篭効果でちょっとやせた気がします
なにより蒸篭のお話をお客様と沢山できました
そして蒸篭デビューされたお客様も生まれたりしました
自分一人ではなく
蒸篭を買って使ったことで
たくさんの方と新しい会話が生まれたので
買った後にも価値が生まれました
#来年も皆で蒸しましょう
そして万博下駄
こちらも買った後にたくさんの価値が生まれました
まずお店で履いてるとミャクミャク柄ってだけで話題にw
そしてそして
6月にはこのご縁から鳥取まで行き
サッカー日本代表の佐野航大選手に会って
一緒に食事し、お話しする事までできました
#小規模の懇親会に参加できてお写真撮らせてもらえた
そして7月には万博にブース出展しスタッフとして
1日万博で働くこともできました
一つの下駄がここまでのストーリーを生んでくれました
#想像もしてない連続でした
なのでこの2つが私の今年のベストbuyです
これは人によって考え方も違うと思います
私の場合は買ったもので自分だけでなく
どれだけの方と関われたかで満足度が変わるみたいです
皆さんはご自身の買い物でどんなポイントに重きを置いてるでしょうか?
あと個人的に面白いと思ったのが
この質問
経営者の方や自身で事業などを展開されてる方ほど
すっと答えられてる気がします
普段から買って終わりでなく
その後も運用したりすることを考える習慣があるからかな
とか推測してます
買い物ってたくさんすると思います
お金ってたくさん使うと思います
どうせ買うなら、どうせ使うなら
印象に残ったり、選んでよかったなと思える選択にしたいですよね
バールバロが今取り組んでるお香やシャンプー
これが皆さんにとってのベストbuyに入るように
頑張っていきたいと思います
皆さんにとっての今年のベストbuyはなんですか?
最後まで読んで頂きありがとうございました


