万博行ってきた!(ザキの万博回想記)

こんにちは。

 

小6の子と万博に行き

 

歩きに歩いて子供は筋肉痛らしいが

 

こちらは全然余裕で

 

マラソン出ただけの事はあるなと感じた

 

ザッキーです

#小6に23000歩、歩かせる

#強い大人を見せてやりました

 

 

 

 

行ってきましたよ

 

 

大阪万博

 

 

昼過ぎからは雨が降る日でしたが

 

 

10時から18時半まで

 

 

ガッツリ堪能してきました

 

 

皆さんは行かれましたでしょうか?

 

 

行く予定はありますか?

 

 

気にはなっていますか?

 

 

メディアでは色んな事が言われてますが

 

 

一日歩き回ったザッキーの感想やアドバイス?

 

 

みたいなものを届けたいと思います

#現地で」感じたものを伝えます

 

 

ではザッキーの万博回想記始まり始まり

 

 

まず万博に入場する前のお話です

#いつもの長い前置きです

#最後までお付き合いください

 

 

今回の万博事前にパビリオンの予約ができます

 

 

25日前、7日前、当日

 

 

この3枠を使えば並ばずに入れる場所を3つ作れます

 

 

日本館やアメリカ館など人気なパビリオンは

 

 

予約だけで一日の予約が埋まることもあるみたいなので

 

 

この事前予約はフル活用したいですね

 

 

そして入場する時間も事前申し込みです

 

 

なので行く日が決まったら入場時間も抑えないと

 

 

朝から行こうとしてるけど

 

 

朝の時間の枠が埋まってる。。。

 

 

なんて事もあるので事前の計画はお早めにです

 

 

入場までの前置きが長くなりました

#でも楽しむためには大事な話です

 

 

いよいよ入場です

 

 

まず嫌が応にも見えてくるのは大屋根リング

 

 

なんか色々言われてるのは知ってます

 

 

あんな木のリング、あんなでかくする必要、いくら使ってんの

#ネガティブな意見多かった

 

ですが

 

 

なんやかんや言っても

 

 

でかいはすげえです!!!!

#語彙力ない感想すいません

 

 

圧巻です

 

 

敷地面積でかい所にはいったことあります

 

 

でも

 

 

あんなに広範囲に広がるでかいものは見た事無いんじゃないかな

#どこまでもリングが見える

#進撃の巨人みたいでした

 

 

でっけ~、すっげ~

 

 

35歳と11歳が同じような感想しか言えない

#二回り違うのに同じこと言うw

 

 

だって今まで見た事無いでかさなんだもん

 

 

いやはや、でかいはすげえです

#これしか言えねえ

 

そしたら自然と足はそのリングの上に向かいます

 

 

でかいの見たら登りたくなるものです

#山があれば登るでしょう

 

 

リングに上ったら大阪湾が見え

 

 

それはそれは綺麗な景色が広がると思ってました

 

 

そしてそこにはとても綺麗な景色が広がってました

#晴れてる時にいけてよかった

 

 

しかし景色よりも目に入ってきたものがあります

 

 

大屋根リングですww

#どこまでもリング

 

ぐるーーーーっと見渡す限りにリングが回ってます

 

 

何回も言います

 

 

でかいはすげえです

 

 

どんなけの範囲にリング作ってんだよ

 

 

ザッキーがよく使う言葉で好きな言葉が

 

 

意味なさそうな事を真剣にやってて意味がついてきたら面白い

 

 

最初から意味あるもんをやった方が良いものは皆やる訳で

#だれでもやった方がいいって話だもんね

 

 

最初はどうなんだろうって事も意味があると信じてやり続けると

 

 

意味が出てくる。そこで生まれた意味こそ面白い

 

 

このブログやザキパパの絵なんかはそれだと思うんです

#始めた時はブログにも絵にも意味はない

 

 

始めた時は誰が見るんだよ

 

 

でも続けていくうちに少しは楽しみにしてる人ができた

 

 

これってやってる側からしたらかけがえのない事なんですよね

#本当に感謝です

 

 

今回の大屋根リングにはそんな物を感じました

 

 

できる前から色んな事を言われるし

 

 

できてからも賛否色々あります

 

 

多くの物、人を巻き込んだので良いも悪いもあるでしょう

 

 

でも少なからずザッキーはすげえと思ったし

 

 

今まで見た事がないものを見れて

 

 

お金を払って、時間をかけてでも見てよかったと思いました

 

 

やりきって形にした大屋根チームに拍手でした

#ぜひ皆リング見てきて

 

 

そして次はパビリオン編なんですが

 

 

気づいたら、大屋根リングで1000字超えてましたw

#リング愛がすげえ

 

 

ここからパビリオンの事を話すとめちゃくちゃ長くなるので

 

 

いつもは週一のブログなんですが

 

 

今回は週2にして次はパビリオン編をお届けします

 

 

ちなみにパビリオン編でもまた言いますが

 

 

万博は行っただけで面白い所でもありますが

 

 

それではホントの意味で楽しめません

 

 

万博が面白いのは知ることです

 

 

今まで知らなかったことを知れる。これだと思います

 

 

展示されてるのを眺めてるだけでは

 

 

ほとんどの事がわかりません

 

 

ですが各パビリオンに現地に精通したスタッフさんがいます

 

 

そのスタッフさんに聞いたら説明をしてくれます

 

 

自分で得るだけの情報だけでなく

 

 

ちゃんと聞いて知る

 

 

これができれば万博の楽しさは倍増するでしょう

#美術館に似た感覚

 

あっ

 

ちなみにザッキーは万博の通パス買うつもりなので

 

 

いつでも万博に行けます!

 

 

もし気になるけど誰と行こう、という方

 

 

ザッキーがお供しますよ。気軽にお誘いください

 

 

ではパビリオン編の続きはまた次回

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます